いつしか使わなくなってしまい、仕舞い込んでいたオーストリッチのセカンドバッグ。
高価なバッグなので、処分するのももったいないので
使いやすい長財布へリメイクしてほしいと、ご依頼いただきました。
オーストリッチの最大の特徴「クイルマーク」を残し、高級感はそのままに、使いやすい長財布へリメイクしました。
いつしか使わなくなってしまい、仕舞い込んでいたオーストリッチのセカンドバッグ。
高価なバッグなので、処分するのももったいないので
使いやすい長財布へリメイクしてほしいと、ご依頼いただきました。
オーストリッチの最大の特徴「クイルマーク」を残し、高級感はそのままに、使いやすい長財布へリメイクしました。
LVバッグのヌメ革部分が濡れてしまい、硬く変色してしまったので、解体後ヌメ革部分を全て交換しました。
ルイヴィトンのブロワの開口部が小さく使い勝手が悪いので、カットし幅広ファスナーに変更しました。
またショルダーバッグから、取り外し可能なベルトへ変更。
さらに、ハンドルも取り付け、使い勝手の良いバッグへリメイクしました。
市松模様の馬毛のバッグの合皮が、古くなり所々が剥がれていました。
「まだまだ使いたいので、革に交換して欲しい」との依頼でした。
解体後、合皮を革に交換、組み立て加工をしました。
もともとはハンドルの長いバッグを、ショルダーベルトと内蔵型の収納可能なハンドルを取り付け2weyバッグに。
バッグのサイズも少しコンパクトにし、内張りもペーズリー柄に交換して雰囲気を変えました。
取っ手と一体型の金具が破損。
バッグ横の素材に合わせて、スエードでハンドルをリメイクしました。
ミンクのコートをベストにリメイクしました。
LVショルダーバッグのベースが破れていたので、オリジナルに近い革を使って修理しました。
併せて、カシメも交換しました。
長年大切に使っていらっしゃったGucciウエストポーチ。
破れてしまって使えなくなってしまったそうです。
奥様からのプレゼントなので、修理して使いたいと依頼がありました。
破れてしまった部分に当て革をして、新しく生まれ変わりました。
大切な方からのプレゼントや思い出が詰まったバッグなどがあればご相談ください。
修理やリメイクをすれば、これからも使い続けられるものに生まれ変わりますよ。
※紹介する品物は、個人所有のものを所有者のみが使用します。転売はしておりません。
ヌメ革部分のシミや汚れが目立つリュック。
ヌメ革を全て取り外し、黒革に変えました。
長く使用し、汚れやシミになってしまった持ち手と底のヌメ革。
ヌメ革を黒革に変えました。
イメージも変わり、新しいバッグに生まれ変わりました。